6月最初のキャンプ

monbi

2018年06月03日 21:47

週末キャンプに行ってまいりました。
http://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/index.cfm/11,471,49,207,html

日中は24℃、次の日の日中は30℃そして晴天無風
完全に超ウルトラキャンプ日和だと誰もが予想つきます
事前に予約した自分は最高に勝ち組。
しかしキャンプ場への道中、きっと現地はかなりの混み具合でQuechua AIR SECONDS FAM 4.1 XLだと隣の区画サイトに被ってしまわないか心配でしたし
タープもきっと自由自在に張れないんだろうなーと思い、まずは隣のサイトの方と仲良くしてしまおうという作戦を練りつつ移動していました。
現地にたどり着いた頃は15時を過ぎていました。
ちょっと遅かったかなと思いつつ辺りを見回すと「ん??」と思いました
一組もいないのです。広大な敷地に人っ子一人見かけないすっからかん状態
管理人にほかの区画の予約状況を確認したら現在の時点で他に予約は入っていないと言ってました
もう夕方15時ですしこの時間に誰もいないと言う事は多分貸切ですね
他に誰もいないと言う条件付きで敷地内ドローンの飛行許可を頂きました。
2018/05/24










そうそう、電源は1時間100円で利用できるとホームページに記載してありましたが、今は誰でも電源使い放題らしいです
更にシャワーの利用5分100円が今は無料だそうです。
至れり尽くせりの貸切
残念なことに電源を使えると思っていなかったので延長コードや夜になると13℃まで低下する気温を知っていましたが暖房器具を持って行かなかったのは非常に後悔です。

気を取り直してテントやタープの配置を念入りに考え設営

こんな感じです
別の角度でもう一枚

この時点で自分が犯した最大の失敗に気づく事は出来ませんでした
何が失敗だったか分かりますでしょうか?
答えは、外灯の位置に気を付けなかった事です
一晩中寝室を煌々と照らす外灯の水銀ランプ
ケシュアのフレッシュ&ブラック仕様だったらそんな事どうでも良い事なのですが、
自分のは通気性の良いエアー仕様のみなので外部の明かりに影響されてしまいます。
寝室の上からタープをかぶせようと思いましたが時間的に面倒で諦めました
非常に明るすぎる寝室で一夜を過ごす羽目になりましたとさ


夕日に照らされ超かっこいいフォルムでそびえたつケシュアのテント
この時管理人さんが遊びに来まして、空気の力でもりもりと立ち上がりあっという間に設営が完了するテントを見てへぇ~空気で設営するんですか!初めて見た!とえらく感激しておりました

その後人がいない条件でドローン飛行許可をもらったことですし気を取り直して上空のからの眺めを堪能しました

夕日と山の絶景は風情があって良いですよね


中央に見えるのは龍神タワー。右側の施設はチェリウスという宿泊施設です


真上からサイト全体を撮影
自分以外のテントはありませんしツリーハウスには誰も宿泊してないです

その後薪を割るために購入したサイバーアックスで薪を割っていきます
でやぁっ!!

もう全然ダメです
上部から別の金づちを叩き下ろしてもなかなか割れません
汗だくで作業してこのくらいが精いっぱいです


もう諦めてガストーチのパワーで火をつけてみましたが一瞬で消え去りました。
すっかり意気消沈してしまいとりあえず放置


汗と涙で作り出した貴重な薪を使用してポトフを煮込みました
それにしてもLIXADAのバーベキューコンロは安いのによく頑張ってくれます

あまりにもおいしすぎるポトフを食しながらのビールは最高の贅沢です
外で食事をするというのは気持ちのいい事ですね

ちょっと冷え込んできた夕暮れ時にポトフは絶品です


うま過ぎる。あまりにもうま過ぎる



そして鮭やサイコロガーリックステーキなどを頂き
最高の至福の中夕食を終えました

途中で放置していた木材を完全に消し去るためLIXADAのバーベキューコンロにはもうひと働きさせたいと火遊びを始めました


表面が焦げるだけでまったく火がつかない状況が続き、気合で燃やし続けた結果、だんだんと良い感じに火が付き始めました


ゴオオォォォォ


ゴオォォォォォォォオオオオオ!!

からのぉ~


〆のインスタントラーメン(塩)
もう最高ですね!
インスタントラーメンってこんなにおいしかったっけ?って感じでした


その後寒くなって来たのでテント内に籠り、プロジェクターで映画を見ながら寝落ちしました。



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事