テントに強力な虫よけバリアを張る

monbi

2018年06月01日 11:54

この商品を紹介して良いものか紹介してはいけないものなのか
お子様がいるファミリーキャンパーの体調に影響はないのか大丈夫なのか
この紹介投稿を見て買って試してみた方からクレームを頂いたりしないのだろうか
大自然と触れ合うはずのキャンプなのに虫に恐れをなす私を、
先輩キャンパー達が嘲笑ったり生暖かい目でほくそ笑むのだろうか

これだけの事を考えさせられるマジ凄まじい商品

キンチョーから販売されているその名も
がいなくなるスプレーハエにも

http://amzn.asia/7EMKqqK

知ってる人は知ってると思います

あまりにもB級感あふれるネーミングセンスに効き目の程を疑うばかりですが、
このウルトラダサいネーミングは逆に覚えやすい印象を与えているのだろうか

試しにテントを張る専用部屋でワンプッシュしてみました
部屋を出てトイレに行って戻ってみると、どこに潜んでいたのか全く分からなかった小さな虫たちが
ぼたぼたと床に転がっておりました。多分全滅です。
それ以降恐れを感じたのかテント張り専用部屋では一切虫を見かけません
正確に言うと生きている虫を見かけません

毎年目をシュパシュパさせ、時折涙をも流しながら蚊取り線香を焚いていたあの夏は何だったのか
もはや一種の兵器のよう

とりあえず屋内と屋外では効果の程は違うはずと思い、
初キャンプの時に使ってみました。
ワンプッシュ!
"プシュッ"
斜め45度上空に放たれる謎の霧がもはや猛毒兵器に見えてきます

テントの約190cm×160cmある前方扉を全開にして過ごしましたが
テント内に一匹たりとも虫が入った痕跡は一切ありませんでした。
外にはいくつもの蚊柱が空中を浮遊しており、一つの蚊柱には何百といった個体が密集していました。
蚊柱が移動する時、まるでテントにバリアが張ってあるかのように蚊柱はテントを迂回して通りすぎます
テント内には人間以外何も入ってこない
せっかく持ってきた食卓カバーの活躍はありませんでした

手のひらサイズの小型の缶
これからもなにとぞ宜しくお願いします。


あなたにおススメの記事
関連記事