ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 キャンプ遊び道具アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプをしてみた

根っからのインドア派が突然キャンプをしたくなり道具をそろえてレッツゴー

ランタン

   

今週末から初の3連泊キャンプの予定で御座いますこんにちは。

キャンプで使っているランタン類には今のところそんなには不便していないです。
メインはソーラーパフで、サブでロゴスのハリケーンランタン、手作りのロウソクたち、中国製のガスランタンケシュアの電池式40ルーメン
こんな感じですね。

めちゃくちゃ明るいというわけではなく雰囲気を楽しめるくらいの明るさで満足しています。
ただ、中国製のガスランタンに関しましては燃焼中はかなり明るいのですが、
数分点灯しただけでOD缶とランタンの接続部分が火傷をするほど高温になり非常に心配である為使用を止めています。
一流メーカーのガスランタンを持っていなくて、ほかのガスランタンの接続部分は高温になるものなのだろうか?と興味津々です。
誰かガスランタンとガス管の接続部分の状況を教えてください。
熱くなるのが普通だよ~って場合は再び使用してみようかな~と思ったりしています

仕事で輸入販売店に出入りすることが多いのですが、本日お邪魔した店で少々アウトドアの話で盛り上がっておりましたら、
加圧式石油ランタン(中国製)ほぼ新品を3000円で売りますよとの事
ちなみに魅惑のペトロマックス模造品です
ネットで調べてみましたら本体約6000円+送料1500円で7500円する代物みたいですね
燃料は灯油1リットルで燃焼時間は6時間~8時間
つまり500CPの明るさを6時間で90円くらい
って超燃費良いですね
ひょんなところから飛び込んできたチャンスで逃すのが勿体ないのでいったん取っておいてもらいました
どうしようかな~
ランタン




同じカテゴリー(ギア)の記事画像
ハリケーンランタンへのメッキ処理
ケシュア幕でデイキャン
どんどん改良されていくシーアンカーの巻
シーアンカーランタンの予熱バーナー不調
もはや自在金具には戻れない
ヒュ-ナ-スドルフ5Lから乗り換え
同じカテゴリー(ギア)の記事
 ハリケーンランタンへのメッキ処理 (2019-04-19 14:29)
 ケシュア幕でデイキャン (2019-03-11 10:41)
 どんどん改良されていくシーアンカーの巻 (2019-03-04 16:58)
 シーアンカーがとても無事に点灯するだけの動画 (2019-02-20 23:51)
 シーアンカーランタンの予熱バーナー不調 (2019-02-14 09:03)
 もはや自在金具には戻れない (2019-02-08 09:46)



この記事へのコメント
いいじゃないですかぁ~!
あ、興奮してしまいました。
こんにちは。
かっちょ良いし、安いし、ダメもとでもいい価格じゃないですか?
是非是非!

マッタリマッタリ
2018年08月08日 17:12
色々調べていたらやはり手間がかかるとの事で、ダメ元を覚悟して入手してみたいと思います!!

monbimonbi
2018年08月09日 08:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ランタン
    コメント(2)