ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプをしてみた

根っからのインドア派が突然キャンプをしたくなり道具をそろえてレッツゴー

イワタニジュニアバーナーの遮熱板

   

イワタニジュニアバーナーを使っていて心配になるのはやはりボンベの温度ですよね
夏になるにつれて温度も上昇してしまいがちでさらに心配です
Amazonで検索をかけると専用の遮熱板が出てきますね
イワタニジュニアバーナーの遮熱板
なーんかかっこいいよな
しっかりと良く作られている感じです
イワタニジュニアバーナーの遮熱板
収納もバッチリで持ち運びのしやすさにも特化しています
ほしいな~
1,180円か

いやいやこれは全然安いと思いますよ
これだけの精度、質感、完成度、アイディア
全然安いです。
1,180円かけてこれを作れって言われても無理ですもん

でも、なんか100均とかで作れそうな気が
ネット検索しても自作ってる人あまりいなさそうだしゼロから考えてみました
出来れば切るとか穴をあけるとか一切無しにして無加工で作れないかと100均を歩き回ってみましたよ

おっと良さそうなステンレス製のトレー発見!
あーでもどうやってこれ固定するんだと考えつつやってみた結果がこちらです

イワタニジュニアバーナーの遮熱板
こんな感じになりました

イワタニジュニアバーナーの遮熱板
ステンレスの板とボンベが干渉しないように溝の部分にクリップのつまみで挟み込みます

イワタニジュニアバーナーの遮熱板
クリップでこのように台を作って浮かせました

収納力はありませんが、人生初の自作としてはなかなかまあまあの出来でちょっと嬉しいです。
これで今年の夏は若干安心ですね


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(ギア)の記事画像
ハリケーンランタンへのメッキ処理
ケシュア幕でデイキャン
どんどん改良されていくシーアンカーの巻
シーアンカーランタンの予熱バーナー不調
もはや自在金具には戻れない
ヒュ-ナ-スドルフ5Lから乗り換え
同じカテゴリー(ギア)の記事
 ハリケーンランタンへのメッキ処理 (2019-04-19 14:29)
 ケシュア幕でデイキャン (2019-03-11 10:41)
 どんどん改良されていくシーアンカーの巻 (2019-03-04 16:58)
 シーアンカーがとても無事に点灯するだけの動画 (2019-02-20 23:51)
 シーアンカーランタンの予熱バーナー不調 (2019-02-14 09:03)
 もはや自在金具には戻れない (2019-02-08 09:46)



この記事へのコメント
こんにちわ!!


専用の遮熱板かっこいいですね!
しかしトレーとクリップを使った自作遮熱板!!脱帽です 笑

AFTERHOURSAFTERHOURS
2018年06月08日 22:25
こんばんは~
専用の遮熱板めちゃくちゃかっこいいですよね
スタイリッシュというか、シュッとしてます!
しばらくは自作のシャネル板を使ってしっくり来なかったら専用のシュッを購入しようと思います

monbimonbi
2018年06月08日 23:09
自作お見事ー!
真似しちゃいたくなりますねー!
出来上がるまでの過程も楽しいですよー!あーしたら、こーしたらと考えて、それがピッタリシックリくる喜び♪
自作って愛着わきますよね♪
いやぁー、凄いです!

☆りんご☆☆りんご☆
2018年06月08日 23:48
☆りんご☆さん
何となくぴったりうまくいった時の感動と安心感は大きいです
これで夏のキャンプも熱対策万全です!
自作は良いですね、ちょっとハマりそうです

monbimonbi
2018年06月09日 10:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
イワタニジュニアバーナーの遮熱板
    コメント(4)