ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプをしてみた

根っからのインドア派が突然キャンプをしたくなり道具をそろえてレッツゴー

9回目キャンプレポ

   

最近始めたキャンプも、もう9回目となりました
まだまだ初心者で分からない事もいっぱいで日々勉強であります

9回目キャンプレポ
小川原湖ふれあい村に出撃してまいりました
9回目キャンプレポ
遊歩道があり散歩にはうってつけであります。

何よりも料金が異常に安く感じましたね
オートサイト電源付き1500円ですから半端ないです
入園料とか入村料とか一人いくらとかなく、
1500円ぽっきりで電源やサイトを使い放題であります。
炊事場とトイレも綺麗でしたね

サイトの地面はペグがハンマー無しで刺さる感じです
湖畔側に防風林のようなものがあって風の心配はあまり無さそうですが、
9回目キャンプレポ
若干、軟弱地盤なので心配なら30cm打った方が良いと思われます。

9回目キャンプレポ
土が露出している部分が多く、ブルーシートは必須となります
自分はブルーシートを家に忘れてきてしまい、
家に帰ってからテントの大掃除をしました(笑)

ここは虫がいない
いや、いるんですけれども今までお邪魔したキャンプ場の中で
もっとも虫被害の少ないキャンプ場です
夜にトイレの入口開けっ放しだったにも関わらず、虫が入り込んでいませんでした。
各所に大量設置されている殺虫器のお陰なのでしょうか?
日中アリがやや多めですがあまり気にする量ではないです

この日は最高気温24℃最低気温22℃という事で、
今回は初の結露無しで一夜を過ごす事が出来ました。

9回目キャンプレポ
9回目キャンプレポ
暑いかなーと思ってスポットクーラーを持ってきたのですが、
逆に夜中寒かったようです(笑)

9回目キャンプレポ
それにしてもこのシェルターは良いです
フルクローズにするとベンチレーションが出来なくなる欠点以外は充分な性能です

9回目キャンプレポ
もうこのテントを手放せなくなりつつあります
プロフィール写真に写っているテントの出動率は格段に下がってしまいました(笑)

9回目キャンプレポ
夜はレモン冷麺と焼肉を食べました。
元々美味しいものなのかキャンプで食べるから美味しいものなのか分からないけど、
多分キャンプが最高なのでしょうね

9回目キャンプレポ
ペトロ中華もトラブルなく元気よく照らしてくれます

9回目キャンプレポ
フィールドチャッカを無くしてしまい、焚きつけに不安がいっぱいでしたが
今回盛大に焚き火を堪能しました
9回目キャンプレポ
焚き火は良いですなー
火をずーっと見てると何故か癒されるのは不思議です

9回目キャンプレポ
焚きつけの自信が付いたのか、調子に乗って朝ごはんも豪快に作ったらバッチリ焦げました(笑)

9回目キャンプレポ
ちょっと焦げたご飯は次回頑張るとして、旅館のような朝食を堪能しました!

ここのキャンプ場の注意点は入口が封鎖されるわけではなく、
誰でも何時でも出入り出来てしまうので、運が悪ければハリピ集団に出くわす恐れがありそうです。
運が良かったです
非常に静かに眠れましたね

あ、ゴミは基本的に各自お持ち帰りで御座います!



同じカテゴリー(ケシュア)の記事画像
ケシュア幕でデイキャン
国内未発売のテント
10℃のシュラフで3℃
ハリオの炊飯器は凄まじき
ソロキャンに出撃3回目
ソロキャンプに出撃
同じカテゴリー(ケシュア)の記事
 ケシュア幕でデイキャン (2019-03-11 10:41)
 国内未発売のテント (2018-12-13 12:34)
 10℃のシュラフで3℃ (2018-11-05 16:30)
 ハリオの炊飯器は凄まじき (2018-11-01 16:34)
 ソロキャンに出撃3回目 (2018-10-26 12:02)
 ソロキャンプに出撃 (2018-10-15 12:17)



この記事へのコメント
こんばんは。
う~ん、またまたお安い良いキャンプ場ですよ!
よかぁ~(о´∀`о)
でも、冬も早く来ちゃうんですもんね。行きまくらなきゃ損てなもんですね。

マッタリマッタリ
2018年08月27日 22:09
まったりさんこんにちは
めちゃくちゃ安いですよね!
電源付きですよここやばいですよね
この辺のキャンプ場はほとんど10月末までしかやっていないので今のうちに行きまくって堪能したいと思います!

monbimonbi
2018年08月28日 06:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
9回目キャンプレポ
    コメント(2)